2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 sskcadmin テレワーク 在宅禁止なら3割が転職を検討!?トータルリワードとテレワーク ~30人の会社のテレワーク Vol.92 ~ 子供が夏休みなので、実家に帰省し、九州から仕事をしていました。両親が子供を遊びに連れて行ってくれている間に実家で静かに仕事をしたり、ホテルの1階にあるワーキングスペースに行ったり、大きな支障はなく過ごすことができました。 […]
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 sskcadmin テレワーク 【個人情報保護管理者の方へ】PMS年次教育の着眼点 ~30人の会社のテレワーク Vol.88~ プライバシーマーク取得事業者は2年に1回のプライバシーマークの更新が必要です。弊社は2023/2が更新月となっているため、現在、更新申請に向けて鋭意準備中です。審査機関にもよりますが、個人情報保護規程などの規程類に加え、 […]
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 sskcadmin テレワーク 【人事・HRの専門家としてのキャリアアップ】CIPD資格付与コース:9月末まで最大28%OFFです! ~30人の会社のテレワーク Vol.87~ シルバーウィークが楽しみな時期になってきましたね!食欲の秋、スポーツの秋、勉強の秋!ということで、今回は、人事・HR関連の資格に興味を持っている方にお得なお知らせです! 過去記事:30人の会社のテレワーク Vol.83~ […]
2022年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 sskcadmin テレワーク その業務、まだ紙でやりますか? ~30人の会社のテレワーク Vol.86~ 長かった子供の夏休みがやっと終わりました!お昼ご飯の準備や習い事への送り出しなど、あわただしい日々を経て、平穏なテレワークライフが戻ってきました。 夏休みの終わりの恒例行事といえば・・「子供の宿題チェック」です!中学生・ […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 sskcadmin テレワーク JIPDECが教育用資料を公開。テレワーク時の注意点とは? ~30人の会社のテレワーク Vol.85~ プライバシーマーク取得事業者には、1年に1回、従業員に対する教育が義務付けられています。 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が従業員教育用資料を公開しています。公開ページはこちら 公開されている教育用資 […]
2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 sskcadmin テレワーク 仕事も勉強もリモートで!イギリス教育の受講を開始 ~30人の会社のテレワーク Vol.83~ 夏休みを取っている方も多い季節ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか?我が家は子供が夏休みで、自宅にいるため、昼休みの時間帯が大忙しです! さて、筆者はイギリス教育の受講を始めたことをご報告いたします! 私が受けているのは […]
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 sskcadmin テレワーク quiet quittingの意味とは?HRは何をすべきか? ~30人の会社のテレワーク Vol.82~ “quiet quitting”、”quiet quitter”というワードがバズっているようです。直訳すると、”静かに辞める”、”静かな退職者&# […]
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 sskcadmin テレワーク テレワークは資格取得にも有利?弊社社員が社会保険労務士試験に合格! ~30人の会社のテレワーク Vol.81~ 8月は税理士試験と社労士試験の月です。実は、弊社には昨年の社労士試験に合格した社員がいます。今回は、社労士資格を持つ社員からの寄稿です。 はじめに 私は第53回(2021年度)社会保険労務士試験に合格しました。テレワーク […]
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 sskcadmin テレワーク 改正個人情報保護法とテレワーク下でのPMS教育 ~30人の会社のテレワーク Vol.80~ 弊社では、プライバシーマーク(PMS)を取得しており、毎年従業員への教育を実施しております。今年度の従業員教育は7/20~7/31に実施しました。2022年4月に改正個人情報保護法が改正されて以来、初めての教育となりまし […]
2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 sskcadmin テレワーク 健康診断の受診率を上げよう! ~30人の会社のテレワーク Vol.79~ 3月の健康診断で精密検査を奨められ、検査を受診したところ、大腸にポリープが見つかりました。幸いにも小さなものだったため、その場で切除し、大事には至りませんでしたが、「5~10年放置するとガン化するものだったから、ここで見 […]