サーラプレミアムセミナー 親子で学ぼうSDGs2023 実施報告
2023年8月
2023/7/29(土)サーラプレミアムセミナー 親子で学ぼうSDGs 2023が開催され、約50名の親子にご参加いただきました。

エス・エス・ケイ・コミュニケイションズは、一般社団法人SoZone様への協賛として、サーラプレミアムセミナー2023にファシリテーターとして参加しました。※サーラグループは電気・ガスなどを供給する企業です。
サーラプレミアムセミナー 親子で学ぼうSDGs 2023 開催概要
開催日時 | 2023/7/29(日) 13:00~16:00 (受付開始12:30~) |
対象 | 小学校4年生~6年生の児童とその保護者 限定25組 |
場所 | サーラプラザ浜松 4階サーラホール 浜松市東区西塚町200 |
テーマ | 環境・エネルギーと未来のくらし |
主催 | サーラグループ |
後援 | 浜松市・浜松市教育委員会 |
第1部 ~今ある未来の環境対策やSGDsを知る~
3つのブースを回り、今ある環境対策やSGDsへの取り組みについて学びました。
Aブースは水素自動車。水素電池の仕組みを学びました。また、車の電源を使ってお湯を沸かしたり、扇風機を回したりする様子も見学しました。



Bブースはエネファーム。自宅の中のエネルギーについて考えました。



Cブースは電気自動車。電気自動車について知り、試乗体験も行いました。



第2部 ~20年後のくらしを考える~
第2部では、第1部で学んだことをふまえ、20年後のくらしを考えました。
個人ワークで付箋にアイデアを書き出した後に、付箋を分類し、グループのアイデアをまとめていきます。



その後、未来の暮らしを絵で表現し、グループごとに発表しました。



ファシリテーター所感
第1グループで小学5年生4名と一緒にSGDsについて学びました。水素自動車のバッテリーをさわったり、電気自動車に乗せていただいたり、とても楽しく参加させていただきました。
未来の暮らしのアイデア出しでは、子供たちの中にAIやロボットが身近なものとしてあることを感じました。「塾のかわりにAIが勉強を教えてくれる」「服を選んでくれるAI」「家事をしてくれるロボット」「決済方法が変わり紙のお金がなくなる」など、テクノロジーを活用したアイデアがたくさん出ていました。また、「食べ残しのゴミをもとに食べられる紙を作る」「腐ったものを入れると新しい食材が出てくる機械」などのエコアイデアも見られました。
子供たちの柔軟な発想に驚くとともに、「学校はどうなってる?」「好きなものや好きなことの20年後を考えてみたらどう?」などの問いかけからアイデアが広がる楽しさや手ごたえも感じました。
展示・メディア情報
子供たちが描いた20年後の未来が、2023/8/31まで、サーラプラザ浜松1階受付西側に展示されています。ぜひご覧ください!

当日の様子が、浜松ケーブルテレビウィンディにて、以下の日時で放送されます。
8/5(土)7:00~、11:30~、16:00~
8/6(日)7:00~、11:30~、16:00~
番組動画は暮らしのSALAのYoutubeチャンネルから視聴可能です。
一般社団法人SoZone様の実施報告ページへのリンクはこちら
ワークショップのご依頼・協賛を受け付けております!
エス・エス・ケイ・コミュニケイションズでは、一般社団法人SoZone様に協賛し、課題解決手法やアイデア思考を取り入れたワークショップのご依頼を受け付けております。また、子供たちの未来を応援する企業様からの協賛も受け付けております。ご興味がある方は、弊社ホームページからお問い合わせください。