2022/6/9 目白大学で講義を行いました!
”育てて送り出す”という理念のもと、学生の教育に力を注ぐ目白大学。インターンシップガイダイスの開催、自分らしいキャリアを描くワークショップ「キャリサク」の実施、オンライン面接のための個室型BOXの学内への設置など、学生の就職支援にも力を入れています。
同大学では、キャリア形成を目的とし、「専門とキャリア」「仕事と社会」という科目を実施しています。2年生での必修科目である「専門とキャリアA」のゲスト講師として、弊社HRM推進室マネージャー杉本大樹が登壇いたしました。
テーマは「なくなる仕事」「なくならない仕事」
・働くことの歴史についての紹介
・AIの普及に伴い、なくなる仕事/なくならない仕事
・これから就職する学生は何をすれば良いのか?
について講義を行いました。
講義の振り返りとして、Kahoot!というアプリを利用したクイズ大会を実施!
学生さんにも楽しく参加していただけたようです!
ー受講者の声ー
※講義後レポートより一部抜粋
今日の講義では、自分の職業を考えるきっかけになりました。今の時代AIが普及し、私たちの生活がより良いものになり、不自由を感じることがなくなりました。ですが、AIの普及により、なくなる仕事があることを聞き、少し不安になりました。だからこそ、AIと共存して生きていけるような職業を見つけたり、自分自身の得意なことを活かせるような職業を考えていきたいと思いました。人間にしかできないことを今日は教えていただいたので、自分自身、それを長所にできるようにしたいと思いました。
今回の授業はKahootを使った授業展開で、楽しみながら学ぶことができました。また、将来の仕事を考える時は、AIができないような仕事に就けるよう、さらに自分を磨いていきたいと思います。
科学技術の発展によってAIが人間に代わって仕事をするようになってきている中で、今後さらにどのような職業のAI化が進んでいくのかを知ることができた。授業の最後の方で行ったクイズが楽しかった。また、様々な業界や業種のインターンを経験しておくと良いという先生のアドバイスがとても参考になった。
今回のゲスト講師の先生による「なくなる仕事と残る仕事」についてのお話は、とても興味深い話でした。そして、先生によるクイズ形式の学び方もとても楽しく学ぶことができました。「これからは何でもできるのではなく、自分の得意とすることを重視する」という言葉は、自分の進路をこれから明白にしていく中で大切な指針となると思いました。
弊社HRM推進室では、日本におけるHRの普及を目的として、大学での講演受付も行っております。
HRの歴史、欧米におけるHR事例の解説、HR部門が果たすべき役割、HR課題の解決など、HRに関する講演が可能です。
これまでの実績
・2022/5:琉球大学公開講座「健康経営、SDGsにおけるHRMアプローチの重要性」
・2022/6:目白大学 専門とキャリアA「なくなる仕事・なくならない仕事」